【必見!】Webマーケティングのスキルを身につけるには?具体的な方法を解説します

最終更新日:

本記事は、リクルート・マイナビ・ビズリーチ等の広告も含みます。

Webマーケター兼エンジニアのDAIです。

現在は多くの人が日常的にインターネットで買い物をしたり、SNSを閲覧したり、サービスを受けたり……インターネットと生活は切り離せなくなりました。

以上のような背景から、Webマーケティングに力を入れる企業が増加し、専門的な知識を持っている人の需要が高まり続けています。

男性A
Webマーケティングって面白そう! 転職や副業を目指して勉強したいけど、いったい何からすれば良いの?

そう思っている方のために、今回はWebマーケティングに必要なスキルや、スキルを身につけるための方法マーケターとして転職する際におすすめのエージェントなど幅広くご紹介します。

DAI
Webマーケティングに興味はあるけど、詳しいことが分からないという超初心者さんのためにもなるので、ぜひ読んでみてください!
IT業界の転職・キャリア相談ならワークポートがおすすめ

公式サイト:https://www.workport.co.jp/

ワークポート」はIT・Web業界に特化した転職エージェント。未経験OKの求人も多く、研修制度が充実した企業の求人を多数保有しています。また、IT業界に精通した専属のキャリアアドバイザーがあなたの強みを見つけ出し、職務経歴書の添削から面接対策、内定獲得までを丁寧に伴走してくれます。

・もっと年収を上げたい…
・もっとやりがいのある仕事がしたい…
・このままだと将来が不安…

もし今こんな悩みや不満を抱えているなら、まずはキャリアのプロに無料相談してみませんか?一人で抱え込まず、気軽に相談してみてくださいね。

ワークポート公式サイト

河合大
監修
河合大


株式会社インディバース

SEOコンサルタント/Webエンジニア

新卒で株式会社ワークスアプリケーションズにて、QAエンジニアとして主に認証基盤のテスト担当。OAuth2.0の認証基盤の品質保証業務に従事。
その後株式会社アイデミーにてアフィリエイト広告を利用したマーケティングを、広告主としてリード。
のちに株式会社ポジウィルにて、アフィリエイト広告、その他マーケティングを担当。CMOに就任。
2019年8月に株式会社インディバースを創業。IT系のキャリア領域のメディア運営・アフィリエイトメディア向けのSaaSサービス/Webサイト制作などを行う。

Webマーケティングに必要なスキル

どんな仕事にも必要なスキルがあります。

スキルがないと、せっかくの知識を活かすことができず、活躍の幅が狭まります。

知識、スキルの両方を持ち合わせていないと、Webマーケターとして活動することは難しいです。

ではWebマーケティングをするには、どのようなスキルを持ち合わせていれば良いのでしょうか?

以下の順で解説します。

  • 論理的思考能力
  • PCのスキル
  • 情報収集能力
  • コミュニケーション能力

なお、Webマーケティングとはそもそも何か確認しておきたい人は、以下の記事をご覧ください。

参考:Webマーケティングとは?目的や施策の種類、実際の工程を解説!Web幹事

論理的思考能力

1つ目は論理的思考能力です。

これはWebマーケターとして、必ず備えているべきスキルです。

ロジカルシンキングとも呼ばれているスキルですが、物事を結論と根拠に分けて、その論理的な繋がりを捉えながら物事を理解することです。

この論理的思考能力が備わっている人は、ある物事や出来事を話すときに、聞き手にもわかりやすく説明することができるため、周囲にも大きな影響を与えることができます。

また複雑な物事をフラットに理解することができるようになるため、議論や問題解決の場で活きてくるスキルとも言えるでしょう。

具体的には、以下のようなシチュエーションで用いられます。

  • お客様が潜在的に抱えているニーズを洗い出す時
  • 商材やサービスを提供する上で発生した問題を解決する時

DAI
自分も常に「なぜ?」「根拠は?」と考えながら、仕事をしています。慣れていないと最初は大変ですが、今では無意識に論理的思考能力を使うことができるようにまでなっています。

PCのスキル

Web」マーケティングというくらいなので、PCのスキルは最低限必要でしょう。

PCの基本的な設定方法や操作はもちろん、以下のツールを使えることもPCのスキルと言えます。

  • Microsoft Excel
  • Microsoft PowerPoint
  • Microsoft Word
  • Slack
  • ChatWork
  • メールツール

今まで接客業などでPCを使う機会が少なかった方には、意外と壁になるスキルなので、Webマーケティングの学習を始める前に、基礎的なPCの使い方を学習をしても良いでしょう。

DAI
特にExcelやスプレッドシートはデータを分析する際によく用いられるツールなので、簡単な関数を扱えるくらいまでは学習しておきましょう。

情報収集能力

3つ目は情報収集能力です。

魅力的な企画や施策を打てる人は、情報収集能力が高いことが多いです。

Webマーケティングで情報収集能力が必要になる場面といえば、以下のタスクが発生したときです。

  • 顧客のニーズ調査
  • 顧客情報の分析
  • 競合の動向調査

情報収集能力を発揮する際、闇雲に情報を集めるのではなく

  • 必要な情報を精査する
  • 効率的に情報へアクセスする
  • 正しい情報へアクセスする
  • 時には調査会社やシンクタンクも利用する

上記のような、柔軟な対応が求められます。

情報収集能力が優れていると、アウトプットの質にも大きな差が生まれるので、Webマーケターとして武器が欲しい方は情報収集能力を磨くのがおすすめです。

コミュニケーション能力

最後にご紹介するのはコミュニケーション能力です。

Webマーケティングの仕事では、社内や取引先に説明をしたり、施策の提案をする機会が多いです。

人にわかりやすく説明したり、プレゼンテーションをするのが苦手な方は、多いのではないでしょうか?

すばらしい内容の話でも、相手に正しい形で伝わらなければ意味がありません。

逆に同じ内容でも、コミュニケーション能力が優れている人が話せば、魅力的な話に聞こえることもあります。

DAI
普段からプレゼンが上手い人を観察したり、積極的に人前で話をする機会を増やしましょう。コミュニケーション能力は経験値を増やすことによって磨かれるからです。

Webマーケティングのスキルはどうすれば身につく?

男性A
Webマーケティングのスキル、どうやって勉強すればいいかわからない……。

そんなお悩みに対する回答が、以下の 2 つです。

  • Webマーケティング会社に就職する
  • 個人でブログ・広告を運用してみる

DAI
Webマーケティングの仕事にはやってみないとわからないことが多いです。勇気を出して一歩を踏み出してみましょう。

Webマーケティング会社に就職する

1つ目はWebマーケティング会社に就職する」です。

一番手っ取り早く、実用的な方法と言えます。

就職してしまえば、嫌でも毎日Webマーケティングに触れることができるからです。

また会社に就職するメリットとして、以下があります。

  • 上司や同僚と一緒に成長できる
  • 会社で学びながら給料をもらうことができる
  • 会社でスキルを身につけた後は転職やフリーランスになってスキルアップを目指せる

「実務経験がないと転職は難しいのでは?」と思う方もいると思いますが、意外とそうでもありません。

このあたりは後ほど解説します。

DAI
Webデザインやプログラミングと異なり、Webマーケティングは1人で成果を出すのが難しい分野ですWebマーケターとして活躍したい場合は、組織に飛び込んでしまうのも手ですよ。

以下の記事では、具体的なWebマーケティング会社が掲載されていますので、併せてご覧ください。

参考:【完全保存版】バイブルおすすめWEBマーケティング会社・WEBサービス支援会社高級賃貸バイブル

個人でブログ・広告を運用してみる

2つ目にご紹介するのは「個人でブログ・広告を運用してみる」です。

1つ目よりも難易度が高いですが、個人で行えることから成長や収入の可能性が無限大です。

この方法のメリットは、以下の3つです。

  • 自分の裁量で物事を進められる
  • 成功すればフリーランスになれる
  • 分かりやすい実績が手に入る

マーケティングにおいて、SEOや広告のスキルは非常に重要です。

DAI
転職にも役立つので、ぜひ一度試してみることをおすすめします。

参考:オノディーブログアカデミー【失敗しない】月3万稼げる地味に儲かる副業18選と会社にバレない方法

より実践的なWebマーケティングのスキル

ここからはより実践的なWebマーケティングのスキルとして以下の5つをご紹介します。

  • Web広告運用のスキル
  • SEOのスキル
  • SNS運用のスキル
  • ライティングスキル
  • プログラミングスキル

具体的にご説明しますので、業界分析も兼ねてしっかり読んでみてください。

DAI
Webマーケティングに必要なスキルは多岐に渡りますが、ひとつだけでも突出したスキルがあれば、大きなアドバンテージとなります。

Web広告運用のスキル

1つ目にご紹介するのは、Web広告運用のスキルです。

スマホやパソコンでWebを閲覧している時、化粧品やゲーム、各種サービスなどの広告を目にすることはないでしょうか。

インターネットを利用する人が増えた現在、広告で集客するといえばWeb広告が主流となっています。

そのためWeb広告をディレクションしたり、出稿したり、アカウント構築したりするような運用ができる人材は需要が高まっています。

またWeb広告と一口に言っても、以下のように種類があります。

  • リスティング広告
  • SNS広告
  • ディスプレイ広告

上記の広告がどんなものかわからない人は、まずは広告について網羅的に学習してみることをおすすめします。

インターネット上にもたくさんの情報があるため、情報収集にはさほど困らないはずです。

DAI
コロナの影響で人々の行動が変容したことから、今までオンライン集客に力を入れていなかった企業も、Web広告に力を入れはじめています。

なお、ブログやホームページを活用した集客については、以下の記事で詳しく触れられています。

参考:集客するなら絶対実践!理想的なホームページ更新頻度と具体的な作業手順アップマガジン株式会社アップグレード

SEOのスキル

2つ目にご紹介するのはSEOのスキルです。

SEOとは「検索エンジン最適化」と呼ばれるマーケティング戦略の一つです。

みなさんは検索エンジンを利用したとき、2ページ目や3ページ目以降に表示されるサイトはあまり確認せず、1ページ目だけをよく見るということはないでしょうか。

あるキーワードで検索した時に、自社のサイトがなるべく上位に表示されるように施策を打ち、多くのユーザーにサイトを閲覧してもらえるようにすることSEO対策です。

SEOの仕事は長期戦で粘り強く努力することが求められますが、その分施策が上手くいった時の反響は大きいため、やりがいや実績にも繋がりやすいスキルです。

また、SEO対策については、以下の記事でも詳しく解説されています。

参考:SEO対策について【実施する目的や主な手法についてまとめました】RAM Inc.
参考:SEOの効果とは?SEO対策で効果を出す方法をわかりやすく解説!株式会社メディアグロース

SNS運用のスキル

3つ目に紹介するのは、SNS運用のスキルです。

SNSといえば、以下のサービスが挙げられます。

  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • TikTok

近年は個人でSNSを楽しむだけでなく、企業のマーケティング戦略として用いられることが増えました。

SNS運用の仕事は、こういったSNSアカウントの投稿作成から管理、いいね回り、ブランディングまで担当する専門職です。

SNS運用は社内の広報やマーケティング部やクリエイティブ部、時には営業や事業企画部などと協力することもあるため、コミュニケーション能力が求められます。

またSNS運用は、個人でも案件をもらいやすいため、副業やフリーランスにもつながりやすく、キャリア構築がしやすいのも特徴です。

参考:フリーランスのマーケターに仕事を依頼するメリットと成功のポイントシンプリックのデジマコラム株式会社シンプリック

DAI
普段からSNSをよく使っていたり、企画が得意な方にオススメです。

ライティングスキル

4つ目にご紹介するのはライティングスキルです。

ライティングと一口に言ってもさまざまなスキルがありますが、Webマーケティングでよく用いられるライティングスキルは

  • セールスライティング
  • コピーライティング

です。

特に広告運用SNS運用の仕事では、いかにユーザーに「買ってみたい!」と思ってもらえるかが重要になるため、言葉選び一つとってもかなり慎重になります。

ほかにもブログ運営をする際にも、重要となるスキルです。

Webマーケティングにおけるライティングスキルは、単独で使うよりも広告運用やSNS運用などの他のスキルと掛け合わせて用いられることも多いため、自分がもともと持っているスキルを伸ばしたいと思っている方におすすめです。

参考:コンテンツライティングとは?マーケティングにも生きる大切な手法Contents Note未知株式会社

プログラミングスキル

最後にご紹介するのは、プログラミングスキルです。

Webマーケティングにプログラミングは関係ないと思った方もいると思いますが、実はそうでもありません。

プログラミングができるWebマーケターのメリットは以下です。

  • 業務効率化ができる
  • 素早くデータ解析できる
  • テクニカルなSEOについて理解できる

そして、まだプログラミングができるWebマーケターが少ないというのもこれから学習する人には有利に働きます。

HTMLやCSSを習得するだけでも、どんなマークアップがSEO対策に効果的かわかるので、ぜひ学んで欲しいのですが、余裕があればプログラミング言語まで学んでおくと、ライバルとの差がつきやすいです。

なお、ブログにおすすめの言語は以下の記事で詳しく紹介しています。

参考:ブログに活かせるプログラミング言語はこの5つ【学習方法も解説】YUTOブログアカデミー

Webマーケターが学ぶべきプログラミング言語としては、

  • PHP
  • JavaScript
  • Python

が挙げられます。

特にWebマーケターにおすすめなのが、Pythonです。

Pythonを扱えると、データ解析ができたり高度な機械学習系のテクニックが使えるのでWebマーケターとして磨きがかかります。

DAI
スキルの掛け合わせをすることで、唯一無二の人材になれますよ。

スキルを身につけたら、以下のようなマーケター向けマッチングサイトに登録し、案件を獲得してみましょう。

参考:マーケター・クリエイター向けマッチングサイト「SOKKIN MATCH」

未経験者はWebマーケティング職に就けない?


女性A
実務経験がないから、Webマーケターとして転職できないんじゃないか……。

そう心配される方もご安心ください。

Webマーケティング職は、未経験でもキャリアチェンジしやすい職種です。

特に中小企業では、実務未経験のWebマーケターも採用されることが多いため、長期的なキャリアプランを考えたうえで、小さな会社からスタートするのも良いでしょう。

また実務未経験でも、Webマーケティングスクールを利用すれば、基本的なWebマーケティングスキルを身につけられるため、本気で挑戦したい人は検討してみてください。

未経験者がWebマーケティングを学ぶのにおすすめのスクールを解説した記事があるので、気になる人はぜひ一度読んでみてください。※かなり詳しく解説しています。

【2024年最新】おすすめのWebマーケティングスクール8選を徹底比較してみた

DAI
実務未経験でも、自身でSNS運用してみたり、ブログを運営することでマーケティング思考を鍛えられますよ。

Webマーケティング職におすすめの転職エージェント

レバテックキャリア | 求人数が業界トップクラス

レバテックキャリア公式サイト:https://career.levtech.jp/

運営会社 レバテック株式会社
公式サイト https://career.levtech.jp/
公開求人数 41,512件 (2025年7月現在)
対応地域 首都圏を中心に全国
特徴 -エンジニア・ディレクター・PM・ITコンサル特化
-エンジニア経験者の転職に非常に強い
-求人の平均年収が高い

レバテックキャリア』は、業界トップクラスのエンジニア特化の転職エージェントで、当サイトの中でも特におすすめのエージェントです。

ベンチャーからメガベンチャー、大企業など、モダンな技術セットを扱っている人気求人が多数存在します(過去にはリクルート、サイボウズ、ビズリーチ、DMMなど)

求人の年収相場も600万円以上と高く、エンジニアとしてさらにキャリアアップを狙いたい方におすすめの転職エージェントです。

DAI
レバテックキャリア』の案件はユーザー登録すると閲覧することができるため、まずは30秒で無料登録してみるのがおすすめです!

【レバテックキャリア】IT・Web業界志望の方におすすめ
キャリアアドバイザーによるサポートが充実!非公開求人も多数紹介。

ワークポート | 未経験者の転職に強いエージェント

workport

ワークポート公式サイト:https://www.workport.co.jp/

運営会社 株式会社ワークポート
公式サイト https://www.workport.co.jp/
公開求人数 118,398件 (2025年7月現在)
対応地域 北海道・宮城・埼玉・千葉・東京・神奈川・愛知・京都・大阪・兵庫・岡山・広島・福岡
特徴 -元IT専門の転職エージェントのため、IT業界の知識が豊富
-現在は総合型エージェントで、求人数も大手並に多い

ワークポート」は、IT業界の求人に強いことで評判の総合型エージェントです。大きな魅力は以下の2点です。

  • キャリアアドバイザーのIT領域に対する専門性が高い
  • 未経験でも応募できる求人が多い

ワークポートは「ITビジネス領域に特化したエージェント」から「総合型エージェント」にサービスを拡大した背景もあり、特にIT領域において実績と知見が豊富です。

そのためIT業界の求人に強いことはもちろん、キャリアカウンセリングの専門性が高いことでも評判であるため、エンジニアとして、どうやってキャリアアップしようか悩んでいる方にもおすすめのエージェントです!

また一般的な転職エージェントでIT求人を探すと、「経験者向け」がほとんどで、未経験者が応募できる求人は少なくなっています。

そのため未経験からエンジニアへ転職を目指す方にとって、ワークポートは希少な転職エージェントになっています。

DAI
ワークポート」は未経験からエンジニアへの転職を目指す方にとって特におすすめのエージェントです。登録は無料なので、ぜひ登録して実際の求人を見てみましょう!

【ワークポート】IT・Web業界志望の方におすすめ
キャリアアドバイザーによるサポートが充実!非公開求人も多数紹介。

ユニゾンキャリア

ユニゾンキャリア公式サイト:https://unison-career.jp/

運営会社 株式会社ユニゾン・テクノロジー
公式サイト https://unison-career.jp/
公開求人数 5000件以上 (2025年7月現在)
対応地域 一都三県(東京・埼玉・千葉・神奈川)、大阪府
特徴 ・ IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェント
・企業の内部事情を考慮し、求人を紹介
・80%以上が年収アップを実現

ユニゾンキャリアはIT・Web業界特化の転職エージェントで、優良企業の求人を5,000件以上所有しています。

未経験からITエンジニアを目指す方の転職を、IT業界を知り尽くしたキャリアアドバイザーが、エンジニアのキャリアプランや給料面なども包み隠さずお伝えし、業界・職種理解~入社後までサポートをしています。

キャリアアップやスキルアップが図れる企業が多いので、エンジニアとして成長したい人にぴったりのエージェントです。

DAI
ユニゾンキャリアも未経験からエンジニアへ転職を目指す方におすすめの転職エージェントです。

【ユニゾンキャリア】IT・Web業界志望の方におすすめ
キャリアアドバイザーによるサポートが充実!非公開求人も多数紹介。

まとめ

Webマーケティングのスキルの身につけ方から、おすすめのスキル、エージェントまでご紹介しました。

エージェントについてはどれも、1分ほどで無料会員登録できるので、興味がある方は一度HPへアクセスしてみてください

DAI
Webマーケターの需要は今後も上がり続けると言われているため、なるべく早めに目標に向けて行動することが始めの一歩になります。

IT業界の転職・キャリア相談ならワークポートがおすすめ

公式サイト:https://www.workport.co.jp/

ワークポート」はIT・Web業界に特化した転職エージェント。未経験OKの求人も多く、研修制度が充実した企業の求人を多数保有しています。また、IT業界に精通した専属のキャリアアドバイザーがあなたの強みを見つけ出し、職務経歴書の添削から面接対策、内定獲得までを丁寧に伴走してくれます。

・もっと年収を上げたい…
・もっとやりがいのある仕事がしたい…
・このままだと将来が不安…

もし今こんな悩みや不満を抱えているなら、まずはキャリアのプロに無料相談してみませんか?一人で抱え込まず、気軽に相談してみてくださいね。

ワークポート公式サイト

河合大
監修 河合大

株式会社インディバース SEOコンサルタント/Webエンジニア

新卒で株式会社ワークスアプリケーションズにて、QAエンジニアとして主に認証基盤のテスト担当。OAuth2.0の認証基盤の品質保証業務に従事。 その後株式会社アイデミーにてアフィリエイト広告を利用したマーケティングを、広告主としてリード。 のちに株式会社ポジウィルにて、アフィリエイト広告、その他マーケティングを担当。CMOに就任。 2019年8月に株式会社インディバースを創業。IT系のキャリア領域のメディア運営・アフィリエイトメディア向けのSaaSサービス/Webサイト制作などを行う。